通勤途中。靖国神社の前に中継車がいっぱい。
またエライ人が来るのかなーと悩んでいたら、こんなことだったらしい。
<靖国参拝>「国会議員の会」96人、春季例大祭に (Yahoo!ニュース)
超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・瓦力元防衛庁長官)が21日朝、春季例大祭が始まった靖国神社を参拝した。議員本人は96人で、代理を含めると参加者は計190人。
へーそうですかいという感じでつよ。
2017年夏まで気まぐれに更新していたブログのアーカイブ
通勤途中。靖国神社の前に中継車がいっぱい。
またエライ人が来るのかなーと悩んでいたら、こんなことだったらしい。
<靖国参拝>「国会議員の会」96人、春季例大祭に (Yahoo!ニュース)
超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・瓦力元防衛庁長官)が21日朝、春季例大祭が始まった靖国神社を参拝した。議員本人は96人で、代理を含めると参加者は計190人。
へーそうですかいという感じでつよ。
今日昼間見てて、なんだかなー?と思ったニュース。
<ウィニー>警察官の私有パソコン166台にインストール(Yahoo!News・毎日新聞)
全国の警察官や職員が自宅で利用している私有パソコン約23万7000台のうち、166台にファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」がインストールされていたことが、警察庁の緊急調査で分かった。このうち7台は警察情報も入っていたが、流出はなかったという。
まーこの辺はそうですか、と思っていたんだけど、暫く読み進んでいくとこんな記述。
調査では、私有パソコンのうち164台は使用許可のないまま公務に利用していたことも分かった。また、公務使用の許可を取っていたパソコン2台にもウィニーが入っており、削除させた。
全国の警察本部は今後、都道府県の補正予算で公費パソコンの整備を進め、私有パソコンの一掃を図る。警察庁は、警察で使うフロッピーなど外部記録媒体の暗号化も検討。来月中には全国の警察を対象にパソコンのセキュリティ監査を行う。
nyのアンインストールや記憶媒体の暗号化、セキュリティ監査はまーいいんだけど、「公費パソコンの整備を進め、私有パソコンの一層を図る」って何すか?そーいう問題なわけ?USBのセキュリティキーとか本人以外が触っても触れないようにするとか、アプリのインストール制限とかの対策がこのニュースから見えないのが超気になりまする。
コメント
こんにちは、アフィリエイトサイトのe-アフィリと申します。
突然のメール失礼します。
ブログ拝見させていただいて内容・デザイン共に
”見せるブログ”としてとても質の高いブログだと思いました。
是非、e-アフィリに参加して頂けないでしょうか?
登録はもちろん無料です。
《1クリック1円~・1登録1000円》
と幅広い報酬システムにて運営させて頂いております。
詳細などシステムはURL先で確認して頂けますので宜しくお願いします。
何かご質問等ありましたら、メールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
ご参加、心よりお待ちしております。
既にご登録頂いてる方、または我社から同様の内容の書き込みをさせていただいたことがありましたらば誠に申し訳ありません。
e-アフィリ http://e-af.net/?an